ネットツールに頼るんじゃなくて、電話で伝えるべき??


電話は基本的に好きではないです。

もう少し具体的にいうと、受ける方はまだいいですが、かけるほうが好きではないです。

なんで好きではないかというと、相手が何をしているかわからなくて、何かの作業の途中であれば、それを中断して出てもらうことになるわけで、それが申し訳ないなという思いがあるから、好きではないのです。

もっと言えば、自分が相手の立場なら嫌なので、そう思ってしまいます。

自分は嫌と思っているなら、受ける方も嫌なのでは??ということになりますが、そこは相手のことを考えると、電話で伝えたかったことなんだと思い、まだいいかなと納得しています。

ただこの時注意が必要で、普段はLINEやMessenger、チャット、メール等のネットツールを活用する人がかけてくる電話なら、電話でどうしても伝えたかったこと、電話じゃないと説明が難しい内容なんだと思え、納得することが出来ます。

そうではなく、いつもいつも電話でかけてこられると、これはやっぱりこちらのことを考えていないと思ってしまうので、・・・・・・となってしまいます。

もちろん、思いを伝えるなど、電話ならではの良さもあるので、電話自体は否定しませんが、好きか嫌いかでいったら嫌いに分類されるというだけのことです。

どこかで聞いたことがあるのですが、電話で直接伝えるのが普通で、LINE等で簡単に済ませるのは間違っている。
ただ、電話が出始めた頃は、電話で簡単に済ませるのは間違っていて、直接会って伝えることをすべきだと。

今の時代にいいと言われる電話でも、昔にはダメなものになっていたりしたわけです。

つまり、ネットツールだけでやるべきだとか、電話がやっぱり良くないよねというような話がしたいわけではなく、こうあるべきのように、何かの考えに固執するのはもったいないなと思うということです。

枠にとらわれすぎず、もっと自由に物事を捉えて、柔軟に考えていきたいものですね。