子どものプログラミング教育ってどうなんだろう?タブレットがあるならやってみよう!


子どものプログラミング教育の動きが活発になっていますが、あなたのお子さんはどうですか?

別にプログラマになって欲しいわけではないので関心がないという方も多くいると思います。

パソコンやスマートフォン、タブレットをある程度使えるようになっておいた方が今後は良いと思います。

ですが、プログラミングに限定すると、必ずしも大事という訳ではないのですが、プログラミングをする上での考え方を知っておくと、役立つ機会はあると思います。

そういった意味で、お子さんのプログラミング教育に取り組んでもらえると良いかなと思っています。

スクラッチ

プログラミング教育と言われてもよく分かりませんよね。

まずは色々と触ってみるのが一番。

どれがオススメかというと、NHKでも取り上げられた「Scratch(スクラッチ)」。

スクラッチ

実際に見てもらうとわかりますが、色々なことができます。
むしろ、色々出来すぎてはじめての方にはわかりにくいかもしれません。

それにパソコンで動かすものになるので、自宅でお子さんにパソコンはあまり触らせたくないという方もいると思います。

そんな方にオススメなのが、「ScratchJr(スクラッチJr)」。

スクラッチのJr版、つまり簡単版ということです。

簡単というだけでなく、タブレットで動くアプリになっています。

タブレットならお子さんが触ってもOKとなっているのであれば、ぜひこちらを試してみてください。

本格的にやりたくなったら教室へ行こう

スクラッチ(スクラッチJrも同様)はプログラミングと言っても、ゲーム感覚で使えるので、よく分からなくても、慣れてくると色々遊べると思います。

それでもよくわからないとか、もっとやりたいというタイミングでパソコンスクールに行ってみると良いと思います。

一宮市なら、僕も関わっていますが、ピーシースタイルスクールさんで子ども向けプログラミング教室をやっています。

子どもにプログラミングを習わせる前に親の自分がプログラムについて知っておきたいという方にも講座をやりますので、お気軽にお問い合わせください。
[contact]