こんな悩みを抱えていませんか?
飲食店に特化したホームページを1万円で始められます!
詳しくはこちらをご覧ください。
2021年がいよいよ始まりました!
2021年のスタートに合わせてアントロワのホームページをリニューアルしました。
ホームページは作って(リニューアルして)終わりではありません。
これから徐々に育てていきます。
あなたのホームページも一緒にリニューアルしましょう!
鳩、神社とかに沢山いる、あの鳩です。
鳩は全て政府が作ったドローンだという話がありました。
なぜそのような話が出たかというと、鳩のひなを見たことがないというのがその理由です。
ひながいなくて、いきなり大人の鳩しかいないから、誰かが製造しているのではないかという話です。
大量にいるのは、国民一人ずつを監視するためだとか。
改めて考えてみると、確かに、鳩のひなは見たことないですね。
鳩のひなについて調べてみたら、ひなは巣で育てられ、巣立ちするころには親と同じサイズになっていると書いてありました。
なので、普段見かける鳩が大人ばかりで、ひながいないんですね。
陰謀論というか、都市伝説というか、確かにそう言われるとそうかもと思うことは時々ありますね。
信じる信じないということではなくて、そういう発想は何か面白いなと単純に思いました。
考え方は凝り固まっていく一方な気がするので、こういう柔軟なというか、時にはこういう考えもしたいものですね。
子供の頃からずっと痩せていて、30歳を超えたらとか、35歳を超えたら体型が変わってくるよとよく聞くので、その流れに乗るのかなと思っていましたが、そうなりませんでした。
今40歳になりましたが、相変わらず痩せています。
なかなか変わらないものです。
そもそも食べる量が少ないのはあります。
食べる量が少ないのに太れないと言っていてはどうしようもないですね。
食べる量をいきなり増やすのはなかなか大変で、徐々にかなと思っています。
お腹を空かせるために運動するのもありかもしれませんが、運動しすぎると逆に食べられなくなるというのがあるので、困ったものです。
随分前ですが、プロテインを試したことがあるのですが、期間が短かったせいか、効果はでませんでした。
そんな中、何気なく調べてみたら、太りたいならナッツが良いという記事が幾つかありました。
高カロリーで栄養も高いなどがその理由のようです。
おつまみ的なものだと、塩がかかっていて、あまり良くない油で揚げられていたりするので、あまり良くないです。
ナッツは奥さんが好きで良く買っているので、無塩だったり、素焼きのものが良いのは知っていましたが、太りたい人に結びつくとは思っていませんでした。
ということで、しばらくナッツ生活を試してみたいと思います。
盗み聞きっていうと言い方が悪いですが、同じスペースにいると話が聞こえてくることがあります。
ひつじのいるシェアスペースのハウスカパイッカでは今日「【産カフェ】画家から見たお産の世界@一宮ハウスカパイッカ」が行われました。
10名近くの方が来られて、みなさんでお産などについてをあれこれと話されていました。
聞き耳を立てていた訳ではないので、細かい話はわかりませんが、男性でも聞いておいたほうがよいというか、一緒に話し合ったほうが良いような内容に思えました。
女性は当たり前ですが自分に大きく関わる部分になるので、自分ごととして真剣に話し合えますが、男性はというと、どこか他人事になりやすい気がしてしまいます。
それでは駄目で、お産について一緒になってやっていく必要があるなと思っています。
思っているだけで、今の生活にいきなり奥さんの妊娠やその先にある子育てが入ってきたら、かなり厳しいと思ってしまいます。
なので、一緒になってやっていけるような体制だったり、知識だったりを今から準備しておくのは大切だなと思いました。
もちろん、子供ができるかどうかは別問題ですし、できなくてもそれはそれでと思っていますが、その辺りは成り行きで。
今回の僕のように、というとちょっと違いますが、このシェアスペースは場所のシェアだけではなく、人のシェア、知識のシェアなども目的としていて、同じ空間で行われる別のイベントに興味を持ってくれたりすることも醍醐味の一つになります。
新たな広がりが生まれるシェアスペースのハウスカパイッカにぜひ遊びに来てください!
年末の大掃除やりましたか?
会社の方はというと、ひつじのいるシェアスペースのハウスカパイッカを間借りしているので、アントロワ専用の事務所はありません。
アントロワは基本リモートワークの働き方になりますので、作業場所は自宅が中心になります。
大掃除をやって思ったのが、会社員時代は毎日会社の掃除をしていたなーと。
それなのに、リモートワークだと掃除をしないというのもいけないなと思いました。
働く場所をきれいに保つことだったり、気持ちを落ち着かせるとか、効率的に掃除をする段取り力が身につくというのもあるかもしれません。
一緒に掃除をしていれば、そこでコミュニケーションが生まれると思うのですが、そこについてはリモートワークでは難しそうです。
それでもリモートワークといえども掃除はした方がいいなと思い、早速社員さんに聞いてみました。
すると、社員さんは普通にやっているとのことでした。。。
すばらしいです。
今まで全く家の掃除をしてこなかったのですが、まずは自分の机から、毎日掃除するようにしました。
要らない書類が溜まっていたりするのは、やっぱり良くないですね。
5分や10分だけでも毎日掃除するのが大切ですね。
今日はmizube38の忘年会が行われました。
mizube38って何?という方は以前書いた「mizube38は一宮・稲沢のアイドルグループ!?」をご覧ください。
mizube38の第一世代は男8人の集まりでしたが、そこからどんどん人が増えて、今日は25人くらいのメンバーが集まっての忘年会となりました。
来年のイベントに向けてどういう活動をしていこうという話であったり、全然別の話だったりをしながらの、あっという間の3時間でした。
その中でメンバーの一人が言っていたのですが、同年代のメンバーが色々と頑張っている話を聞くと、自分もやる気が湧いてくるということを言っていました。
確かにそうで、みんな仕事をがんばっているし、楽しんでいる。
そういう話を聞いていると、自分ももっと頑張りたくなります。
若いメンバーも入ってくれていて、その子はまだ高校生なのですが、やりたいことがはっきりしていて、自分の夢に向かって着実に行動していっている子でした。
一回り以上離れた子がめちゃくちゃ真剣に考えて行動しているという話を聞けたのも、今日の忘年会のとても良かったことの一つです。
もっともっと頑張りたくなりました。
その子とは、まだ未確定ではありますが、ハウスカパイッカでも何かしら関われそうな感じで、そちらでも楽しみです。
自分を取り巻く環境は大事といいますが、このmizube38の環境にいることで、とてもポジティブなやっていこうという気持ちにさせてくれます。
こういう環境にいれることは嬉しく思いましたし、mizube38に集まってくれている仲間に感謝です!
今日は自宅の大掃除を行いました。
去年は全くやらずに奥さんに任せっきりにしてしまったので、今年はやるよと宣言しておきました。
やらざるを得ない状況にしておかないと、また今年も忙しいからと逃げそうだったので、そうしてみました。
宣言してみると、ちゃんとやることができました。
大きい家ではないのですが、1日で一気にやるのは大変なので、2日に分けて実施することにしました。
今日はその1日目で、僕の担当は寝室とお風呂場でした。
寝室の掃除のついでに、ベッドの位置を変更しました。
更に、クローゼットにカーテンを付けたので、寝室の雰囲気が大きく変わりました。
ベッドの位置を変えることと、カーテンを付けることは思い立った訳ではなく、最初からやると決めていました。
大掃除を始めると、ついつい色々なことをしたくなりますが、それをしていてはいつまでたっても終わりません。
最低限何をするかを決めて、まずはそれをやる。
それでも時間が余っていれば他のこともやればいいと思うのですが、最低限のことだけに集中することが大切かなと思います。
大掃除、盛り込みすぎず、やれる範囲でやっていきましょう。
15分から20分程度の短い時間の昼寝は効果的だと言われています。
いつくらいからやり始めたか忘れましたが、僕自身も短い昼寝は取り入れています。
テレビでも昼寝を取り入れる企業が紹介されていたりしますが、効果があるからこそ、色々な企業で取り入れられているのだと思います。
実際、やることが多いからと昼寝をせずにやり続けるよりも、昼寝をしてリフレッシュした方が、その後の作業が働くというメリットがあります。
良いことだけかと思いきや、この昼寝にもデメリットがあります。
それは、昼寝ができない日が辛いというものです。
外出で昼寝のタイミングが無い時も多々あります。
毎日の習慣的に昼寝をしていると、それができない時の辛さは、まあまああります。
電車での移動やカフェなどで休める場所とかであれば、ちょっと目をつむるとかで誤魔化しますが、その程度でも何もしないよりはましです。
外出時、打ち合わせが続く時など、昼寝ができなくても大丈夫な状態にするにはどうしたものかなと模索中です。
そもそも寝不足が原因な気がするのは否めませんが。。。。
何かいい方法が見つかれば、また書きたいと思います。
あなたが解決したい課題を
私たちに教えて下さい
ご相談・お問い合わせは無料です!